出口のないイノベーションジレンマを解決した
イノベーター能力検定試験制度
イノベーションを起こすには最低限どのような能力が必要かを確定し、それを習得するこを目的にした能力検定試験制度です。
- 4級:イノベーションを起こす入門コース
- 3級:イノベーションを起こす仕組み作りコース【社員研修・自己啓発向け】
- 2級:潜在能力を引き出し高めるコース【起業家・中堅社員向け】
- 1級:イノベーションを起こそうとしている中間監督者コース
4級と3級はイノベーションを起こすことに興味を持ってもらうことから始まります。
イノベーションを起こすには自分自身を良く知ることが必要です、自己理解をとおして本質の追求や洞察力を磨く、知識、知恵の違いなどを学ぶことでイノベーターとしての素養を身に付けます。
2級は、起業する際に必要な能力を習得し、事業を進めるに当たってはイノベーションの重要性を理解し、成功する可能性を高めていくためのサポートをします。
1級は、現在すでにイノベーションを起こそうとしている方たちをサポートするための級です。
イノベーションを起こすには組織的、且つチームになって活動する必要性を理解していただき、チエンジリーダとしての力や、事業規模の拡大を図るためのM&Aの知識や手続きを学んでいくコースです。
注:検定試験では、評価を数値化することができない科目があります。その場合は検定試験問題にはしませんのでご承知おき下さい。
注:1級、2級は同時に受験できます。その場合は割引いたします。
受験講座はオンラインセミナーとなります。全国どこでも受験できます。